アトピーや乾燥肌の人はかゆみに困っていませんか?下着や服の材質(素材)を見直すと、肌の健康の維持に役立つ可能性があります。
私は生まれたときからアトピーであり、乾燥肌にも苦しんでいた時期があります。今ではアトピーや乾燥肌の症状を抑える方法を理解したので、その症状はかなり収まるようになりました。アトピーや乾燥肌の症状を抑えるには、下着の材質を工夫することが役立ちます。
この記事では、アトピーや乾燥肌の人に対して、おすすめの下着を紹介します。この記事では綿100%の下着をおすすめしますが、おすすめのブランドや製品はありません。重要なものは材質であり、ブランドではありません。
目次
1.アトピーや乾燥肌の人のための下着の選び方
1-1.下着の材質は綿100%がおすすめ
下着は綿100%のものがおすすめです。下着の材質には綿のほかにポリエステルやナイロンなどの化学繊維がありますが、綿のほうが肌触りや保湿性に優れています。ちくちくしたりがざがさする肌触りの下着や保湿性に問題がある下着は、肌を刺激します。
下着の腰の部分にはゴムが使われていますが、ゴムの表面が綿で覆われていれば、肌への悪影響はほとんどありません。ほとんどの製品の腰回りにはゴムが使われていますから、ゴムが使われていない下着を探すことは難しいでしょう。
スポーツをする人は汗が蒸発しやすいように、綿製でない下着を履くかもしれません。この場合には、スポーツをするときに限って汗が乾きやすい下着を履いて、スポーツをしていないときには綿製の下着を履くのがおすすめです。
1-2.男性のパンツにはトランクスがおすすめ
男性のパンツにはブリーフとトランクスのタイプがありますが、アトピーや乾燥肌の人にはトランクスがおすすめです。
トランクスは通気性が高いので、股間が蒸れにくくなります。股間は尿が蒸発することで湿度が高くなりやすく、かゆみの原因になります。
子供はブリーフを履くことがあるかもしれませんが、トランクスのほうがおすすめです。私は1983年生まれの男性で子供の頃にブリーフを履いていましたが、蒸れやすかったことを覚えています。アトピーや乾燥肌の人は子供も成人もトランクスがいいでしょう。
1-3.下半身の下着にはズボン下がおすすめ
下半身の下着にはパンツの他に、ズボン下(ステテコ、パッチ、ももひき)があります。アトピーや乾燥肌の人はパンツとズボン下を履くことがおすすめです。
暑い時期には綿100%の半ズボン下がおすすめ
夏などの暑い時期の下着には、綿100%の半ズボン下がおすすめです。
半ズボン下の他の選択肢にはハーフパンツがありますが、ハーフパンツには汗が乾きやすいようにポリエステルが使われていることが多いので、アトピーや乾燥肌の人に悪影響があるかもしれません。もちろん、ハーフパンツを履いても問題がなければ、ハーフパンツで構いません。
冬には綿100%の長ズボン下がおすすめ
冬などの乾燥しやすい時期に関しては、アトピーや乾燥肌の人には綿100%の長ズボン下がおすすめです。長ズボン下は足首までの長さがあるもので、下半身の保湿に役立ちます。
綿は保温性が低いので、綿100%の長ズボン下だけでは寒いかもしれません。この場合には、長ズボン下の上にタイツなどを重ね着してください。保温性が高いタイツの多くはポリエステルなどの化学繊維のものですが、ズボン下の上に重ね着すると肌への悪影響を抑えることができます。
1-4.上半身の下着
上半身の下着に関しては、綿100%のシャツがおすすめです。
冬などの寒い時期には服を重ね着しますが、綿100%の長袖のシャツに服を重ね着してください。
冬用の暖かい服の素材にはウールなどが使われますが、ウールは肌への刺激が強いので、アトピーや乾燥肌の人は注意が必要です。綿100%の長袖のシャツの上にウールの服を着るのであれば、肌への刺激は小さくなります。
私は冬に重ね着をしますが、綿100%の半袖のシャツ、綿100%の長袖のセーター、ポリエステル100%の長袖のセーターを着ています。
2.おわりに
綿にもいろいろなものがありますが、高価なものを使う必要はなく、日本製にこだわる必要もありません。
私は安い綿100%の下着を使っています。私がこだわるのは綿100%であることだけで、おすすめのブランドもありません。
下着の着方に関しては、下着を裏返しに着る方法もあります。下着の裏側には縫い目が露出しているので、肌に悪影響を与える可能性があります。下着を裏返しにして着ると、縫い目が肌を刺激することはなくなります。
服を裏返しに着るのは外見的に良くないですが、肌の状態が悪化しているときには選択肢の1つになりますし、下着は外から見えません。
2-1.栄養の補給も大事
この記事では、アトピーや乾燥肌の人におすすめの下着を紹介しましたが、ビタミンなどの栄養をとることも重要です。私は栄養不足によってアトピーや乾燥肌が悪化したことがあります。
栄養の補給にはサプリメントを使う方法が簡単ですが、おすすめのメーカーやブランド、製品はありません。また、ビタミンAやビタミンB群などが肌の健康に重要ですが、不足している栄養は個人によって違いますので、すべての栄養をバランスよくとることがおすすめです。不足している栄養を適当に予想すると失敗します。
2-2.スポーツをする人のための下着の対策
スポーツをする人はアトピーや乾燥肌が悪化する可能性があります。その原因にいくつかありますが、汗の対処に失敗すること、気づかないうちに栄養不足になっていることなどです。
以下の記事で、スポーツをする人のかゆみの対策を紹介しましたので、参考にしてみてください。