10日間で100kmのランニングをしたら体重が減るか試してみた

公開日:2019/02/07 最終更新日:2019/11/22
体重・ダイエット

ダイエットをしたり、適正体重を維持するためにランニングをしている人は、100kmのランニングをしたらどれだけ体重が減るかに興味がありませんか?

私は趣味でランニングをしていますから、10日間で100kmのランニングをすることができます。ほとんどの人にとって、これだけの距離を走ることは辛いでしょうが、ダイエットの手段として効果があるかを知りたいでしょう。

この記事では、10日間で100kmのランニングをしたときの体重の変化を紹介します。

[toc]

 

1.100kmのランニングで消費するカロリー

ランニングの消費カロリーは距離[km]×体重[kg]で計算されます。
私の体重は約62kgですから、100kmのランニングをした場合の消費カロリーは約6200kcalになります。人間の脂肪1kgあたりのカロリーは7000kcalですので、私が100kmのランニングをすると約0.9kgの体重が減る計算になります。

 

2.10日間で100kmのランニングをした結果

2-1.体重の変化

私が10日間で100kmのランニングをしたときには、その期間の前後で体重は61.8kgから61.7kgになりました。水分や食事、トイレなどの量を考慮すると、体重の変化はほとんどないことになります。
ランニングの消費カロリーをもとに計算すると、私の体重は1kgほど減るはずですが、実際にはそれほどうまくはいきませんでした。

この理由は私が趣味で月間走行距離200km(10日で67km)のランニングを数年間続けているからかもしれません。私の体重は十分に軽くなっていますから、ランニングの距離を増やしても簡単に体重が減らないのでしょう。

 

2-2.ランニングの方法

10日間のランニングでは、ランニングする日数を8日、休養する日数を2日とし、ランニングのスピードを5分/kmとしました。
休養やランニングのスピードは消費カロリーに影響しません。ランニングの消費カロリーは体重[kg]×距離[km]で決まるので、休養の日数やランニングのスピードは関係がないからです。

 

2-3.食事などに関すること

10日間のランニングでは、食事制限をしないで好きなものを好きなだけ食べるようにしました。私は酒を飲みませんが甘党ですので、お菓子やパンなどの炭水化物が多めです。

ランニングをすると腹が減りますから、私の食事の量は多めです。私は1983年生まれで35才の男性ですが、食事の量は20代の人と同じくらいかもしれません。

 

3.おわりに

ダイエットをする目的でランニングをしようとする人は、短期間で頑張っても体重を減らすことはできないでしょう。短期間だけ必死に頑張るより、ゆっくりのランニングを長期間するほうがおすすめです。
私は10日間で100kmを走りましたが、走る時間を調整するのに苦労しましたので、このやり方を長く続けることはできませんでした。

 

3-1.ランニングをしている人は体重が減りにくい?

ランニングをしている人は、マラソン大会のために体重を調整したいことがありますが、ランニングの距離を増やしても体重を減らすことはできないかもしれません。私は10日間で100kmを走っても体重が減りませんでした。

私が10日間で1kgの減量をするには、10日間で200kmほどのランニングが必要なのかもしれません。これはほとんど不可能な距離です。

 

3-2.月間走行距離200kmのランニングの効果

私は趣味で月間走行距離が200kmのランニングを数年間続けていますが、体重や体脂肪率には大きな変化がありました。

以下の記事で、私の体重と体脂肪率の変化を紹介していますので、参考にしてみてください。月間走行距離が200kmのランニングを続けると、体重は十分に減ります。

10日間で100kmのランニングをしても体重が減らないのに、1か月で200kmのランニングを続けると体重が減るというのは、矛盾していると思うかもしれません。しかし、体がランニングで変化するには時間がかかるでしょうし、10日間と数か月はまったく違うので、単純に比較することはできません。

月間200kmのランニングを継続したときの体重と体脂肪率、基礎代謝の変化

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です