ランニングとジョギングは似ていますが、ランニングとジョギングは違います。目的によって、ランニングとジョギングを使い分ける必要があります。
タイムを追求する人はランニング、それ以外の人はジョギングをするべきです。これだけを知っておけば十分です。
この記事では、ランニングとジョギングの違いを紹介します。ランニングに詳しくない人は参考にしてみてください。
ランニングとジョギングの違い
ランニングとジョギングには、以下の違いがあります。
ランニング | ジョギング | |
---|---|---|
目的 | タイムの追及 | 楽しみ |
効果 | トレーニング 健康の維持 ダイエット |
健康の維持 疲労の回復 ダイエット |
速さ (主観的) |
苦しい~全力 | 楽(会話ができる) |
消費 カロリー |
距離[km]×体重[kg] |
目的
ランニングの目的はタイムの追及です。マラソン大会に参加する人はランニングとして走ります。
ジョギングは楽しんだり、疲労を回復するためのものです。趣味や健康・気分転換のために走るならジョギングです。辛いランニングの合間に休憩として、ジョギングすることもあります。
速さ
ランニングは辛いスピードで走ることで、ジョギングは楽なスピードで走ることです。このスピードに明確な基準はなく、本人の感覚で決まります。
4分/kmで走るとして、フルマラソンのアスリートは楽に走ることができるので、ジョギングになります。しかし、一般のランナーには辛いので、ランニングになります。
走っているときの心拍数に基づいて、ランニングとジョギングを区別することもできますが、これはスポーツ科学の分類です。一般人には関係ありません。
消費カロリー
ランニングとジョギングの消費カロリーは距離[km]×体重[kg]です。ランニングはジョギングより速いですが、消費カロリーは同じです。
消費カロリーを増やしたい場合には、ジョギングはランニングより適しています。ジョギングは遅くてばてないので、距離を稼ぐことができるからです。
ランニングとジョギングのどっちがおすすめ?
ランニングとジョギングの使い分けを知っておくと、効果的に走ることができます。
健康やダイエットが目的なら、ジョギングをしてください。痩せたり運動不足を解消したい人にとって、ランニングは不要です。気がむいたらランニングしてみてください。速く走ると消費カロリーが増えます。
走るタイムを追求する人は、ランニングしてください。私は趣味でランニングしていますが、タイムを追求するランナーですし、ランニングを楽しんでいます。ランニングの休憩として、ジョギングもします。
ランニングはジョギングより楽しい
ランニングはジョギングより辛いですが、楽しみも強いです。ランニングするとタイムが伸びたり体力が向上するので、自分の成長を実感できるからです。ジョギングでも体力は伸びますが、ランニングには劣ります。
私は2013年からランニングを続けていますから、タイムが大きく伸びました。7年たった今でもランニングが楽しいですし、これからも続けていきます。
私がランニングをしていると、趣味でジョギングしている人を見かけます。その人はジョギングだけをしているので、数年たっても速いランナーになっていません。
速いランナーになる必要はありませんが、速いランナーになったほうが楽しいのは確かです。私はランニングをしましたが、正解でした。
楽しんで走りたいなら、ランニングがおすすめです。速いので辛いかもしれませんが、その分の喜びもあります。