ランニングやジョギングをすると白髪が増えると思っていませんか?しかし、ランニングやジョギングをしても、白髪は増えません。
この記事では、ランニングやジョギングは髪に悪影響を与えないことを紹介します。
目次
ランニングやジョギングが髪に悪い理由
ランニングやジョギングはハードな運動ですから、髪に悪影響を与える可能性があります。ランニングやジョギングをすると白髪が増える理由には、以下のものがあります。
- 栄養が不足すること(ビタミン・ミネラル・たんぱく質)
- 疲労で男性ホルモン(テストステロン)が減ること
- 女性ホルモンのバランスが崩れること(体重の減りすぎ)
- 日光や紫外線
しかし、この記事で紹介するように、ランニングやジョギングをしても白髪が増えることはありません。
ランニングやジョギングしても白髪は増えない
私は2013年から趣味でランニングしているので、ランニングが髪に与える影響を確認しています。私の経験を参考として紹介します。
私は帽子を被らずにランニングを続けていますが、白髪は増えていません。
私は男性で1983年生まれであり、ランニングの月間走行距離は200km、1日に1時間で10kmのランニングをしています。私はスピードトレーニングをすることもありますが、一般のランナーです。
私の白髪は多くありません。前髪に数本の白髪がありますが、これは年齢相応の物であり、白髪が特別に多いわけではありません。
また、白髪があるのは前髪のところだけであり、他のところにはありません。ランニングやジョギングが髪に影響を与えるなら、髪の毛全体に影響があるはずです。しかし、私の髪には、全体的な影響がありません。
2013年からランニングを続けた結果、前髪の白髪は1本から数本に増えました。この程度であれば、ランニングの影響はないと言えます。白髪が増えたのは年齢が上がったからです。
一般ランナーは白髪が増えない
私は1日に1時間のランニングを7年続けていますが、白髪が増えませんでした。趣味でランニングやジョギングをしている人は、これ以上走らないでしょうから、髪への影響を気にする必要はありません。
アスリートや熱心なランナーに限っては、髪の毛に影響があるかもしれません。しかし、これは1日に数時間以上のランニングを続けた場合に限ります。
ランニングやジョギングは疲労が大きいと思うかもしれませんが、慣れれば大丈夫です。少なくとも、髪に影響を与えるほどの疲労ではありません。
ランニングで髪は痛まない
ランニングやジョギングをしても、髪が痛むことはありません。頭を洗うためのシャンプーは必要ですが、特別なケアをする必要はありません。日本人の髪の毛は黒いですから、日光に対して強いのでしょう。
私は男性ですから髪にこだわりませんが、ランニングを続けても髪質が悪くなっていません。
ランニングは白髪予防になる?
この記事では、ランニングすると白髪が増えるかを検証しました。ランニングすると血行が良くなるので、白髪予防に効果があるという説もあります。私はこれが正しいとは思いません。
私の個人的な考えですが、ランニングは髪にプラスの効果もマイナスの効果もありません。少なくとも、私は白髪が少し増えたので、その効果がありませんでした。7年間で白髪が数本増えただけですから、白髪予防になったのかもしれませんが。
おわりに
ランニングやジョギングは髪に影響を与えないので、心配する必要はありません。安心してランニングを続けてください。
ランニングやジョギングが髪に影響を与えるとしたら、それは栄養不足になるからです。エネルギー代謝にはビタミンが必要ですし、汗をかくとミネラルが失われます。
ランニングやジョギングが髪に悪影響を与えないか心配な人は、サプリメントなどで十分な栄養を取るようにしてください。私はビタミンなどを補給しています。おすすめのサプリメントはありません。
ランニングやジョギングは肌に影響する
ランニングやジョギングは髪に影響しませんが、肌には悪影響を与えることがあります。ランニングしている人には、かゆみや肌荒れで苦しむ人も多いです。
以下の記事で、ランニングやジョギングする人がかゆくなる原因を紹介しましたので、参考にしてみてください。
ランニングやジョギングでかゆくなる原因と対策